MENU

今さら聞けない【働き方改革とは】有給義務・残業時間の上限・公務員の適用など

f:id:taku-pro-inc:20190505235202j:image

 

2019年4月1日から施行されている

働き方改革関連法」

 

何だかかっこいい響きですよね。

 

「ただ、何だかかっこいいけど中身は正直知らない…」

という方もいることでしょう(私もそうでした)。

 

ということで今回は、働き方改革の内容を詳しく、そして噛み砕きつつサクッと見ていきたいと思います。

 

 

働き方改革関連法の概要

f:id:taku-pro-inc:20190505235234j:image

同法によって、8つの項目について見直しが行われました。その具体的な内容について記載します。

①残業時間の上限規制

これまで残業時間については、行政指導がなされるのみで法律上は上限が定められていませんでした。

 

それが今回の改正によって上限が定められました。

原則として月45時間まで(1日当たり2時間程度)、年間360時間までが上限とされました。

 

※ただし、臨時的な特別な事情がある場合については、年間720時間まで、複数月平均80時間まで(休日労働を含む。)、月100時間未満(休日労働を含む。)とされています。

 

これ以外に、

・自動車運転業務

・建設事業

・医師

・鹿児島県及び沖縄県における砂糖製造業

については5年後からの上限規制適用となります。

 

また、新技術・新商品等 の研究開発業務については、医師の面接指導や代替休暇の付与等のみで時間外労働の上限規制は適用されません。

 

②「勤務間インターバル」制度の導入

この制度は、勤務後から次の勤務まで11時間程度を目安に休息時間を設けさせることを努力義務とするものです。

 

例えば、23時まで残業をした場合、そこから11時間後の10時を次の日の始業時間とするというものです。

 

③年間5日の年次有給休暇取得の義務化

これまでは労働者側から申告しなければ年次有給休暇を取得できませんでした。

 

これが改正によって、使用者が労働者の希望を聴き、それを踏まえて最低でも年間5日の有給休暇取得時季を指定するような形になります。

 

④割増賃金率の引き上げ

これまで月60時間以上の残業割増賃金率は大企業が50%、中小企業が25%でした。

 

改正後は、中小企業も大企業と同じく50%に引き上げとなります。

 

⑤労働時間把握の義務化

これまでは、割増賃金を適正に支払うために労働時間を客観的に把握することを通達で規定していました。

また、裁量労働制の適用者と管理監督者は対象とされていませんでした。

 

これが今回の改正により、すべての労働者の労働時間の状況を客観的及び適切な方法で把握するように、法律上明文化されました。

また、長時間働いた労働者への医師の面接指導実施も行われることとなりました。

 

⑥「フレックスタイム制」の拡充

これまでは労働時間の清算期間が1ヶ月とされていました。

そのため、例えば1月に法定労働時間より多く働いて割増賃金が発生し、2月は逆に法定労働時間より少ない時間働いたために法定労働時間と2月の労働時間の間の時間分が欠勤扱いとなる、というような形になっていました。

 

これが改正により、清算期間が3ヶ月とされました。

これにより、先程の例で言えば1月に働いた時間分を2月の休んだ分に振り替えることができるため、3ヶ月の期間の中で労働時間の調整がしやすくなります。

 

⑦「高度プロフェッショナル制度」の新設

高度の専門的知識等を有し、一定の年収要件を満たす労働者を対象に、労働基準法に定められた労働時間、休憩、休日及び深夜の割増賃金に関する規定を適用しない制度です。

 

※労使委員会の決議(5分の4以上の多数決)及び労働者本人の同意を前提に、年間104日以上の休日確保措置や健康・福祉確保措置等を講ずることが必要となります。

 

<対象労働者>

①使用者との間の合意に基づき職務が明確に定められていること

②使用者から確実に支払われると見込まれる1年間当たりの賃金の額が少なくとも1,075万円以上であること

③対象労働者は、対象業務に常態として従事していることが原則で、対象業務以外の業務にも常態として従事している者は対象労働者とはならない

 

<対象業務>

1.金融商品の開発の業務

2.金融商品の取引業務

3.有価証券市場における分析業務

4.コンサルタントの業務

5.研究開発の業務

 

⑧「産業医・産業保健機能」の強化

産業医(労働者の健康管理等について専門的な立場から指導や助言を行う医師)に対し、従業員の健康管理に必要な情報の提供をすることが企業側に義務付けられます。

 

公務員は働き方改革の対象?

f:id:taku-pro-inc:20190505235708j:image

国家公務員については、人事院規則によって残業時間の上限を、1か月について45時間かつ1年について360時間までと改正しました。

他律的業務の比重の高い部署に勤務する職員についても、1か月について100時間未満かつ1年間720時間までという上限が設けられました。

 

しかしながら、地方公務員については現在のところ明確な上限規定がなされていません。今回の働き方改革の波によっていずれは上限規定が設けられることとなるでしょうが、時期については未定となっています。

 

 

スマホの通信速度『5G』とは?簡単に説明します

f:id:taku-pro-inc:20190504192036j:image

 

最近耳にすることがある『5G』

 

5Gの実用が近づくにつれて耳にする頻度も益々増えていくことになると思います。

 

「4Gより数字が大きいから今より何かすごくなるんだろうなあ」

ぐらいの随分とぼやけたイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。

 

そんな具体的には何がどう変わるか知らない5Gについて、簡単に見ていきたいと思います。

 

 

5Gとは?

f:id:taku-pro-inc:20190504192108j:image

5Gとは、新たなモバイル通信システムのことです。

そもそも「G」は何かと言うと、Generation(世代)の頭文字なので、第5世代という意味です。

 

私たちに一番馴染みの深いのはスマホでインターネットを使う時の通信速度です。

 

現在主流となっている4Gよりも格段に通信速度が向上し、より便利になります。

 

なぜ5Gが必要なのか

5Gが必要とされている背景には、IoT(Internet of Things:身の回りのあらゆるものがインターネットにつながること)の推進が関係しています。

2020年代には通信量が現在の数倍になることが予測されているため、より効率的な社会実現のためにより進化した通信システムが必要になっています。

 

導入開始時期

5Gサービス提供の商用開始の時期は、大手3社(ドコモ、auソフトバンク)とも2020年を予定しています。

 

4Gとの比較

f:id:taku-pro-inc:20190504192307j:image

では、4Gと比べてどう違うのでしょうか。

簡単に記載すると

 

①通信速度が最低でも10倍

4Gが提供開始された当時にも通信の速さに驚きましたが5Gは最低でもその10倍です。映画一本のダウンロードも数秒で完了する程の速さです。

 

②ネットワーク遅延(データを送るときにかかる時間)が少なくなる

データのタイムラグが少なくなるので、正確な情報を瞬時に受け取ることができます。

 

③より大勢の人の同時ネットワークアクセスが可能になる

今まで度々あった「イベント中や話題のサイトに入ろうとしたときに回線が混み合って入れない!」ということが改善され、より多くの人が同時にアクセスできるようになります。

 

以上が、4Gとの比較です。日常でスマホを使っている時に感じるちょっとしたストレスがだいぶ解消されそうですね。

 

多分野での応用

f:id:taku-pro-inc:20190504192131j:image

私たちにとって5Gが一番密接に関わっているものはスマホですが、それ以外でも「近未来的な技術」にも応用が期待されています。

 

自動運転車の進歩

自動運転車が取り扱う情報量はとてつもなく膨大なため、それを迅速に処理しなければなりません。そのため、4Gとの比較で挙げた①、②の特徴が活かされます。

 

遠隔医療

医師不足で悩みを抱える村落地域にある診療所と都市部の大学病院等に医療機器を設置し、リアルタイムでの専門的な問診を行う試みが現在進められています。

 

工場制御監視

通信の幅が広がることにより、より多くの工場の機械化推進が期待されます。

これにより人手不足の解消、生産性の向上はもちろんのこと、故障の予兆を検知させることもゆくゆくは可能になります。

 

 

以上、5Gについて簡単に説明してきました。

IoT化をよりいっそう進めていくためには5Gが必須であることがわかりますね。

将来的には、より多くの物事の発展に貢献していくものであると思います。

 

知らない人におすすめしたい!SHISHAMO の名曲12選

今や子供から大人まで幅広い層から人気を集める3ピースバンド『SHISHAMO

 

CMで曲をちらっと聴いたことはあるけれどあまりよく知らない

という方も多いのではないでしょうか。

 

そこであまり知らない人におすすめしたい‘‘個人的”SHISHAMO の名曲12選を紹介したいと思います!(本当は10選の方がキリがいいしそうしたかったんですけど、絞り切れませんでした)

 

 

1.SHISHAMO とは

そもそもSHISHAMO ってどんなバンドなの?

という方に簡単に説明したいと思います。

 

ボーカル/ギター:

宮崎 朝子

・ほとんどの曲の作詞・作曲を行なっている。

・イラストが上手い(ツアーイラストを作っている)。

・フクロウが苦手

・ライブMCでは毒舌

 

ベース:

松岡 彩

・「かわいい担当」(ライブで喋る度に「可愛い」と声援が飛ぶ)

・マイペース

・MCで喋っている時、宮崎さんによくなじられる

 

ドラム:

吉川 美冴貴

エゴサの鬼

・Mステ出演後にネット上で西川貴教と間違われる

・ライブ中のコーナー「吉川 美冴貴の本当にあった◯◯な話」の絶妙な構成

 

 

2.おすすめしたいSHISHAMOの10曲

 

1.君と夏フェス

まずはSHISHAMO の代表曲と言ってもいいのが「君と夏フェス」です。

 

m.youtube.com

前奏から軽快なメロディーで始まり、終始アップテンポな曲です。まさに夏フェスという単語がピッタリです。

 

彼氏と一緒に夏フェスに行って、はしゃがないようにしてたけど、ついついテンションが上がり過ぎちゃったから引かれてないかしら…

 

彼氏「君の新たな一面が見られて良かった」

→やったぜ。

 

的な内容の曲です。

 

2.恋する

f:id:taku-pro-inc:20190502181413j:image

恋する

恋する

  • provided courtesy of iTunes

https:

これまた最初からアップテンポでのれる曲です。ライブではアンコールで演奏されることが多くとても人気の曲です。

 

それまで何とも思っていなかったのに好きだと自覚してしまってからというものの、その人の笑顔も声も見たり聞いたりする度に何か変な感じになってしまう(動揺)

でも前に好みのタイプとか言っちゃったからまさか自分のことを好きだなんて気付いてないよな(後悔)

何であんなこと言ってしまったんだ(後悔)

って内容の曲です。

 

3.メトロ

f:id:taku-pro-inc:20190502181426j:image

メトロ

メトロ

  • provided courtesy of iTunes

https:

上の2曲とは変わってミドルバラードです。今風な表現をすると非常にエモい曲です。

あまりライブではやらないイメージです。

個人的にはSHISHAMO で一番好きな曲です。

 

地下鉄のホームでフラれてしまったあの日から、その駅に行く度に相手のことを思い出してしまう。そんな過去に縛られている自分をどうにかしたいと思い悩む曲です。

 

4.君とゲレンデ

またアップテンポに戻ります。君と夏フェスのように、季節感と風景が伝わってくる曲です。

 

m.youtube.com

好きな人ばかり見ていたけれど、その好きな人は別の誰かを好きでいることに気付いてしまう。

好きな人のことを好きな気持ちを忘れてしまいたいけれどもうそんなの無理っすよ

という曲です。

 

5.ごめんね、恋心

f:id:taku-pro-inc:20190502181444j:image

ごめんね、恋心

ごめんね、恋心

  • provided courtesy of iTunes

https:

歌い出しに「バラードか」と思わせて急にアップテンポになります。

間奏のギター部分も軽快で好きになります。

 

好きな人に恋人がいることを知ってしまい、告白する前から失恋してまう。そのやり切れない自分自身の「恋心」をどうにかごまかしてきたけれど、もうどこか遠くへ行ってしまいたい

という曲です。

 

6.明日も

この曲は耳にしたことがある人も多いと思います。ドコモのCMで使用されたり、紅白歌合戦で歌った曲です。一番有名な曲かもしれませんね。

 

m.youtube.com

学生にも社会人にも、いろんな人の心にグッとくる一曲です。

 

決していい事ばかりではないけれども、今日よりも明日が良くなるように、がむしゃらに頑張って前を向いて努力し続ける自分を応援する曲です。

 

疲れた時やもうひと頑張りしたい時に聴くと元気がもらえます。

 

7.みんなのうた

「明日も」とは少し違った角度から自分を鼓舞する曲です。

 

m.youtube.com

 

誰も自分の努力に気付いてくれなかったり認めてくれなかったりしても、自分自身だけは分かっていると褒めつつ、これからも頑張ろうという曲です。

 

8.夢で逢う

f:id:taku-pro-inc:20190502181506j:image

夢で逢う

夢で逢う

  • provided courtesy of iTunes

https:

しっとりとしたバラードです。

歌詞や曲調は切なく、間奏のギター部分の哀愁漂う感じがより切なさを際立たせます。

 

失恋の傷も癒えてきた頃に、夢の中で失恋相手に逢ってしまう。

夢の中ですら目も合わせられず言いたいことも言えないもどかしさ。そして、まだ好きだという未練が残っていることを表現した曲です。

 

9.バンドマン

f:id:taku-pro-inc:20190502181413j:image

バンドマン

バンドマン

  • provided courtesy of iTunes

https:

バンドマンが好きな人には非常に“わかりみが深い”曲だと思います。

 

バンドマンを好きになってしまった子の曲です。

そのバンドマンのことが好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで好きで堪らないのに、

【悲報】遠征費用、尽きる

【悲報】親からバンドマンだけはやめろと釘を刺される

「あたしが一番あのバンドマンのこと想ってるのにぃぃぃぃ」

という曲です。

 

10.すれちがいのデート

f:id:taku-pro-inc:20190502181426j:image

すれちがいのデート

すれちがいのデート

  • provided courtesy of iTunes

https:

男女それぞれがデートの中で思っていることが歌詞になっていて、少しずつ価値観がズレていくことを表現している曲です。

 

女「(少し遅れるってどうせ昨日夜中までゲームでもしてたんやろ、ムカつくわ、まあええわ)」

男「(遅れてしもうた。謝らんとな。でも怒ってないみたいやし、よかったわ)」

みたいなことが積み重なって別れてしまう曲です(切ない)

 

11.夏の恋人

バラードです。アコースティックの音色が落ち着きます。聴くたびに蒸し暑さや夕日などの夏の余韻が浮かんでくるような気がします。

 

m.youtube.com

夏に恋人と過ごした思い出を振り返りながら、恋人に「さようなら」を告げることを決意することを、夏の情景とともに表現している曲です。

 

12.私の夜明け

個人的には共感しかない曲です。自分のことを歌われているような曲とはまさにこのことかと思う程です。

 

m.youtube.com

世の中の理不尽さへの嘆きや、自分の不甲斐なさに対する苛立ち、自分の辛さを周りが理解してくれないことへの憤りなど、そういった負の感情が歌われている曲です。聴くと心が少しスッと軽くなるような気がします。

 

 

以上が、私がおすすめしたいSHISHAMO の曲でした。

悩みに悩んで12曲まで絞りましたが、まだまだ名曲はたくさんありますので、興味を持った方は是非聴いてみてください!

 

メンズ縮毛矯正のメリット・デメリット、ストレートパーマとの違い等

f:id:taku-pro-inc:20190430192917j:image

 

くせ毛が気になる…

髪がうねったり、くるくるになったり、毎日起きてから憂鬱な気分になる方も多いのではないでしょうか。

 

そんな悩みに射し込む一筋の光…

 

それが縮毛矯正です。

 

縮毛矯正をすることで、それまでの悩みが嘘だったかのように消え去るかもしれません。

 

そこで、今回は気になる縮毛矯正について、内容をチェックしたいと思います。

 

 

f:id:taku-pro-inc:20190430183254j:image

 

そもそも縮毛矯正って何?

 

縮毛矯正とは、専用の薬剤とヘアアイロンを使ってくせ毛を真っ直ぐに伸ばしていくものを言います。

 

ヘアアイロンを使用するため、髪の長さは最低でも3cmは必要になります。

 

施術工程としては、

 

①薬剤(1液)を使って髪の毛を柔らかい状態にする

②薬剤を洗い流してドライヤーで乾かし、ヘアアイロンで髪を伸ばす

ヘアアイロンで真っ直ぐにした髪の状態を薬剤(2液)を使って固定させる

 

という流れになり、時間は髪質・長さ・毛量等によって多少の前後はありますが、概ね3時間程度が目安となります。

 

 

縮毛矯正とストレートパーマの違いは?

 

f:id:taku-pro-inc:20190430184110p:image

 

縮毛矯正は、前述の通り、薬剤とヘアアイロンで髪を真っ直ぐに伸ばすもので、かけた部分は半永久的に真っ直ぐのままです。

 

一方でストレートパーマは、“薬剤の力のみ”で髪を真っ直ぐにするものです。

 

つまり違いとしては、施術の過程で

 

熱を加える→縮毛矯正

熱を加えない→ストレートパーマ

 

ということになります。

 

縮毛矯正のメリット・デメリット

 

メリット

 

◼️縮毛矯正をかけた部分は半永久的にまっすぐ

施術工程のとおり、薬剤(2液)で髪を真っ直ぐな状態に固定するのでかけた部分はまっすぐのままです。

毎朝のスタイリングにかける時間を少なくすることができます。

 

◼️髪のボリュームを抑えられる

髪の広がりやパサつきがなくなるため、ボリュームを抑えることができます。

 

◼️髪にツヤが出る

ヘアアイロンを使って髪に熱を与えるのでしっかりとツヤが出てきます。

 

 

デメリット

 

◼️ダメージ(髪への負担)が大きい

くせを伸ばすために強力な薬剤を使うこと、ヘアアイロンによる熱を加えることから髪へのダメージは大きくなります。

 

◼️コスト・施術時間がかかる

それぞれの店によって料金に差はありますが、縮毛矯正のみをする場合平均15,000円程度かかります。

また、施術時間は2時間半から3時間程度かかります。

 

◼️定期的にかけ続ける必要がある

かけた部分はずっとまっすぐですが、伸びてきた部分には新たにかけなければいけないため、時期を見つつ、かけなければなりません。

 

縮毛矯正をかける頻度(長さ別)

 

個人差はありますが、髪は1ヶ月に約1センチずつ伸びていきます。そのため、髪の長さによって縮毛矯正をかける頻度が変わってきます。

 

ショートからミディアム

髪が短めの方は根元から3センチ程度伸びてくると、くせが目立ち始めてきます。

そのため、3ヶ月に一度の頻度をおすすめします。

 

ロング(ミディアム以上)

ロングの方は、ショートやミディアムの方よりも髪の重さでくせが出にくくなります。

しかし5,6センチ程伸びてくるとやはり目立つようになってきますので、半年に一度の頻度をおすすめします。

 

当日シャンプーがダメな二つの理由

 

美容師さんから

「当日はシャンプーしないでください」

と言われたことがある方も多いと思います。

 

理由は二つあります。

 

一つは、髪に塗布した薬剤が定着するのには24時間〜48時間程度かかるためです。

最低でも1日(当日)はシャンプーをしないほうが無難です。

 

そしてもう一つは、髪が通常よりも傷みやすくなっているためです。

髪は濡れている状態だとダメージを受けやすくなります。

その状態で縮毛矯正をかけたばかりの、ダメージを受けている髪を洗うのは避けたほうが良いからです。

 

 

 

 

微課金デュエルキング【2019年4月版】デッキ報告等

今月は何とかギリギリでしたが、デュエルキングになることができました。

 

f:id:taku-pro-inc:20190430094727p:image

 

途中、(今月はキング無理かなぁ)なんて思いもしましたが、381勝で到達することができました。

いろいろなデッキを試しては変えて試しては変えての繰り返しで中々勝率が安定しませんでした。

今回も使用したデッキたちをご紹介します。

 

今月多かった相手デッキ

 

例によって、今月多かった対戦相手のデッキを3つ挙げます。

 

1位:六武衆ども

 

f:id:taku-pro-inc:20190430131937p:image

 

今月はこれに尽きます。めちゃくちゃ多かった。控えめに言って超うざかった。

対戦した相手の7割以上はこれでした。最初は対戦する度に「またかよ」と思っていましたが途中から「ですよね」くらいの感じになりました。逆に六武衆以外のデッキが来たら「¥$#*<〆!?(奇声)」くらいの感じでした(?)

 

厄介な点

何と言ってもシエンです。魔法・罠が1度無効にされるのが出鼻を挫かれるので地味にきつかったです。

加えて、紫炎の道場ですぐにシンクロ召喚されますし、紫炎の道場が無かったとしても、フウマが出たら真影やキザンが出てきたりしてとにかくすぐにシエンが出てきました。

ほぼシエンゲー状態でした。

フウマの効果でエニシが出てきたりして、せっかく攻撃力の高いモンスターを出しても、エニシの効果で手札に戻されてしまったりするのも厄介でした。

 

2位:ネオス

 

f:id:taku-pro-inc:20190430132133p:image

 

次点でこれです。とにかく融合です。

 

厄介な点

ネオスフュージョンとミラクルコンタクトを何度見たことか。「おっ、一見デッキ切れか?」と思わせておいてネオスフュージョンで墓地からデッキに戻したり、ネオスペースコネクターでネオスを呼び出されたりストームネオスに伏せを破壊されたりブラックネオスにモンスター効果を無効にされたり、いろいろ引っ掻き回してくるデッキでした。

 

 

3位:ラヴァゴ害悪

 

f:id:taku-pro-inc:20190430132246p:image

 

そしてこれです。超うざいやつです。

 

厄介な点

とにかく罠。モンスターを召喚したら底なしかカナディア。攻撃宣言したら分断。モンスターを攻撃したらしたで翻弄エルフかマッシブウォリアー的な。

羽蛾のフライング寄生でパラサイト召喚。相手が2体モンスターを出している時点でラヴァゴ召喚。1体だけだったとしてもパラサイト強制召喚かミスラ召喚で2体にされてからのラヴァゴという感じです。

 

その他

 

感覚としては、アンティーク、ネフティスユベル、コアキ、陽炎獣が同じくらいずつでした。

 

使用デッキ(過程)

 

途中まで使ったデッキは二つです。

 

六武衆

 

f:id:taku-pro-inc:20190430132701p:image

 

こんなに流行ってるんだからやっぱりある程度は勝てます。

上でも書きましたが展開が楽なので、すぐにシエンを召喚できて優位に進めることができます。

 

しかしながら・・・当然というか必然というか、ミラーになることが非常に多いんですよね。そりゃ全体の7割以上が六武衆を使っているわけですからね。

 

なのでそうなると完全に運ゲーです。先攻をとったほうがほぼ勝ちです。あとは逆に後からシエンを出したほうが絆の力で攻撃力を上回れたり、そもそもシンクロする前に六武派二刀流を撃たれて手札に戻されたり、ミラーだと勝率が安定しませんでした。

 

粉砕陽炎獣

 

f:id:taku-pro-inc:20190430132604p:image

 

ならばと、展開が早く、対象に取られず、粉砕スキルで攻撃力を上回れる陽炎獣を使いました。しかしこれもあまり勝率は安定しませんでした。

相手がシエンのみ出しているような時は勝てましたが、エニシがいるとバリキテリウムやその他モンスターを特殊召喚しても手札に戻されてしまったり、陽炎獣を召喚できても底なしを撃たれたりという感じでした。

 

デュエルキングになったデッキ

 

f:id:taku-pro-inc:20190430132500p:image

 

使用したのはアマゾネスとサイファスカウターの混合デッキです。

 

これが今の環境に上手いこと刺さりました。

 

六武衆やネオス等の戦士族主体のデッキが多い今はサイファスカウターが大活躍でした。

 

単純に伏せておけば相手が自滅してくれますのでとても楽でした。

 

特に六武衆に対しては、サイファスカウター1体のみフィールドに出せば六武派二刀流も発動させないので単純に殴り続けて楽に勝てました。

 

六武派二刀流は六武衆モンスターが攻撃表示でなければ発動できないので、相手がモンスターを伏せるようになったらアマゾネスを使って一気に畳み込む構成です。

 

また、相手がサイファスカウター対策でアルマデスを召喚した時は煉獄の落とし穴で破壊できたり、底なしやカナディアで足止めできて優位に進めることができました。アクセントで光の封札剣を入れて相手の手札を一枚封印できたのも地味に効果的だったかと思います。

 

現環境なら今からでもギリギリでデュエルキングになることは可能だと思います!

(5月も初めであればこのデッキでいけるかも)

 

【髪のキューティクルを保つ方法】ヘアオイルでパサつきから解放!

f:id:taku-pro-inc:20190316234432j:image

 

皆さん、『キューティクル』という言葉を多くの方は耳にしたことがあると思います。

 

「髪がパサつく」

「キシキシする」

「切れ毛や枝毛が多い」

 

などの髪に関する悩みやトラブル。

 

これらの原因の多くは髪のキューティクルが傷んでいることにあります。

 

では、キューティクルの傷みはどのように起き、それを保つためにはどのようなことをすればよいのでしょうか?

 

今回はそんな悩ましいキューティクルについて、原因と改善方法を詳しく見ていきたいと思います。

 

 

キューティクルとは?

 

f:id:taku-pro-inc:20190317000300j:image

 

私たちの髪は3層構造になっています。

中心部をメデュラ、その上にコルテックス、そして一番外側をキューティクルといいます。

 

キューティクルはメデュラ、コルテックスを外的刺激から保護する役割を持っています。

 

そのため、キューティクルが傷んで剥がれ落ちることによって、髪のダメージは深刻になってしまいます。

 

また、一度剥がれ落ちてしまったキューティクルは修復不能です。

 

ですので、きちんと髪のケアをすることが大事なのです。

 

傷んでいる髪と健康な髪の違いは?

 

f:id:taku-pro-inc:20190316234718j:image

 

傷んでいる髪と健康な髪との違いは、抜け毛をに浮かべてみることで簡単に確認することができます。

 

健康な髪は水に浮きますが、傷んでいる髪は水に沈みます

 

これは、健康な髪はキューティクルで覆われていて水を弾くので浮き上がるのですが、傷んでいる髪は水分を吸収して重くなるため、沈んでしまうことが原因なのです。

 

 

キューティクルの傷みが引き起こすこと

 

f:id:taku-pro-inc:20190316235055j:image

 

では、キューティクルが傷んでしまうと具体的にどのようなことが起きてしまうのか、以下に記載します。

 

髪のパサつき

 

キューティクルが傷つくと、髪の断面が凸凹に乱れてしまいます。

 

そして凸凹になった髪同士、または寝ている間の髪と枕との摩擦によって髪のキューティクルが剥がされてしまいます。

 

キューティクルを失った髪は、髪内部の水分を保つことができなくなってパサつくと感じるのです。

 

枝毛や切れ毛

 

パサつきと同様、キューティクルが失われると髪を守るものがなくなってしまいます。

 

そうなると、髪の水分や栄養素が流出してしまい、枝毛や切れ毛の発生につながってしまいます。

 

髪の色が抜けてしまう

 

髪の色が茶色っぽくなってしまうものです。

キューティクルが失われると、髪色を構成するメラニン色素も流出してしまうため、髪の色が褪せて茶色っぽくなってしまいます。

 

キューティクルを守るためには?

 

f:id:taku-pro-inc:20190316235709j:image

 

では、キューティクルを守るためにはどのようなことに気を付ければ良いのでしょうか。

普段から注意すべきこと、普段からできるケアは以下のとおりです。

 

紫外線を避ける

 

紫外線は肌だけでなく髪にとっても大敵です。

紫外線によって髪の毛の強度の低下や乾燥が引き起こされます。

 

外出時には帽子を被ることが一番の対策方法です。

帽子に抵抗感がある方は、日傘や髪用の日焼け止めスプレーの使用がオススメです。

 

摩擦を避ける

 

摩擦によってキューティクルが剥がれてしまいます。

お風呂から上がった後に水気をよく取るためにと、タオルでゴシゴシ拭くのは良くありません。

拭き方のコツとしては、タオルで頭全体を覆い、頭皮をマッサージするように指の腹で押していくのが良いでしょう。

 

また、寝ている間の枕と髪との摩擦も同じくダメージを与えます。

髪を結う・まとめる、または、ナイトキャップを被って寝るというのが対策方法として挙げられます。

 

パーマ・カラーを避ける

 

パーマ剤やカラー剤は、髪の内部に薬剤を浸透させるので、キューティクルを剥がしやすくする作用があるということになります。

なるべく避けた方が良いでしょう。

 

ヘアオイルを使用する

 

ヘアオイルを使用することで、髪にとってさまざまなメリットがあります。

 

具体的には、

◼️髪の保湿

オイルで髪をコーティングすることにより、水分や栄養素を保存する

 

◼️熱ダメージの軽減

髪の保湿同様、オイルコーティングにより、熱に弱い髪をドライヤーの熱から保護する

 

◼️頭皮のクレンジング

頭皮をオイルで浮き上がらせる→皮脂の毛穴詰まりを防ぐ

 

という効果があります。

 

正しいオイルケアの仕方

 

オイルの効果を最大限発揮させるには、正しい使用方法を知っておくことが大事です。

なお、ヘアオイルはお風呂後などの髪が濡れている状態の時につけるのが大前提です。

手順については以下のとおりです。

 

適量のオイル(1〜2滴)を手のひらに出して両手によくなじませる

 

この時、指と指の間にもオイルをなじませておくとより良いです。

 

オイルを髪全体につける

 

指を根元から毛先に持ち上げるようにつけていきます。髪全体に薄く広げましょう。

髪の毛を両手で挟んで上から下へスライドさせるようにつけるのが効果的です。

髪全体がしっとりするようにしましょう。

 

手のひらの残りのオイルを毛先につける

 

髪全体につけた後は、手に残っているオイルを毛先につけていきます。

 

以上が正しいヘアオイルの付け方です。

下の動画で以上の付け方について実践されているので参考にしてみてください。

 

m.youtube.com

※これらは洗い流さないタイプのヘアオイルの付け方を説明したものですので、洗い流すタイプのものについては最後に必ず十分に洗い流してください。

【YAHOO!乗換案内】の便利な機能一覧!

電車に乗る時に便利なのが

 

『乗換案内アプリ』

 

乗降駅を指定して検索すれば所要時間や料金、何番線からの発車か等がすぐに分かります。

 

同じようなアプリがたくさんありますが、そのなかでも私は【YAHOO!乗換案内】をオススメします。

f:id:taku-pro-inc:20190313144358j:image

今回はそのオススメする理由として、便利な機能を詳しく説明したいと思います。

 

 

便利な機能一覧

 

「YAHOO!乗換案内」は、無料アプリとしては最高峰だと言っても過言ではないと思います。

 

便利な機能や見方について紹介したいと思います。

 

優先順位別での検索が可能

 

乗換検索をすると、左から順に、

左:時間順、中央:回数順、右:料金順というように3つに分かれて候補が出てきます。

 

f:id:taku-pro-inc:20190312200529j:image

 

「時間順」は、所要時間が早い順に表示しています。

「回数順」は、乗換回数が少ない順に表示しています。

「料金順」は、安い順に表示しています。

 

急ぎの用がある時は「時間順」を、乗換が面倒なら「回数順」を、出費をできるだけ抑えたいなら「料金順」というように、用途に合わせたものを選ぶことができます。

 

 

検索の詳細設定が可能

 

検索する際に、細かすぎる程の詳細設定をすることができます。

 

f:id:taku-pro-inc:20190312201512j:image

 

例えば、乗換時間の設定です。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313103007j:image

 

下の画像のように、その人の状況に合わせて移動時間を設定することができます。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313103049p:image

 

また利用手段の選択もでき、電車だけでなくバスや飛行機、フェリーまでも検索することができます。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313103515j:image

 

 

定期区間タイマー

 

f:id:taku-pro-inc:20190313104216p:image

 

定期区間タイマーでは、毎日使う区間を登録しておくことで、現在時間からその区間の電車の発車時間まであと何分か等の情報を得られます。

下の画像のような感じです。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313105227p:image

 

検索する手間なく、リアルタイムで表示されるのが便利ですね。

 

 

ルートメモ

 

f:id:taku-pro-inc:20190313105342j:image

 

検索したルートをメモとして保存しておくことができる機能です。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313105411p:image

 

旅行や出張の際、予め行きと帰りの電車をチェックして保存しておくことができるので、いざという時に慌てなくて済みます。

 

 

運行情報

 

電車の遅延や運休など、知っておきたい情報をすぐに確認することができます。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313105933j:image

 

右上の通知設定から、自分がよく使う路線を登録しておけば、検索することなくリアルタイムで情報を確認することができます。

 

 

周辺施設の確認

 

f:id:taku-pro-inc:20190313143543j:image

 

「目的地に近い出口とルート」の右側の検索を押すと、カフェやファミレス、ファストフード、その他さまざまな周辺の施設情報を見ることができます。

 

f:id:taku-pro-inc:20190313143820p:image

 

駅に着いてからのちょっとした買い物や時間つぶしにピッタリですね。

 

 

以上、【YAHOO!乗換案内】アプリの便利な機能について紹介しました。

 

使う人のニーズに対応していて、非常に使い勝手の良いアプリですね。

 

ユーザーからの口コミを参考にし、こまめにアップデートされているのも好感が持てるところです。

 

使ったことのない方は是非インストールしてみることをオススメします。